2013年〆単独訓練&新焚き火台、火入れの義。
2013年も残りあとわずか…
良いアウトドアライフを満喫できましたか?
今年の〆訓練へ、青根キャンプ場に行ってきました。また先日の『野生一番』のクリスマスセールで散財した品の一つである新焚き火台の火入れの義を謹んで執り行いました(笑)
まずは、昼に到着し、サクッと設営。
本日は火入れの義を執り行う為、簡単設営なLOGOSのコンニャクタープ。
それでは約10年の現役生活を終えたLOGOSのピラミッドグリルXL。
これからは、大人数の時に非常勤として、まだまだ活躍してもらいます。
お務めご苦労様でした。
(´д`|||)『モォ…体力ノ限界デス…(涙)』
2代目焚き火台を襲名した、スノーピーク焚き火台M。
( ´,_ゝ`)『コレカラモ日々精進シ、チュチュシンデ、御請ケシマシュ…』
火入れの義を執り行います。
( ´,_ゝ`)『ヨク萌エマシタ。』
そんな神聖なる義を執り行っていると、軽トラに乗った昭和シェルのジャンパーを着た、青根キャンプ場のご主人が現れ、設備投資をかけ改善された苦労話や、料金設定の話を焚き火にあたりながら、貴重な話をさせて貰いました。
ここ青根キャンプ場は通年営業であり、トイレは綺麗なヒーター付きウォシュレット有り、炊事場には温水有り、ピザ釜を無料で提供、ゴミ捨てOK!近くには徒歩で行ける『いやしの湯』があるなどなど。
かなりの高規格キャンプ場。
今回はソロで2460円。
ワガママ言わせて貰うと、せめて2000円以下だったら出撃回数も増えると思うんですが…
でも設備費に毎年、数千万円かけているとか…
安くなる事を祈ります。m(__)m
ゴリラがガタガタ偉そうに言ってますが、今回の晩飯も相変わらずグタグタっぷりです…(汗)
鶏のムネ肉をジップロックに入れ、ソースに漬け込む事6時間。
それをアルミホイルに包み、焚き火へポイ♪
できあがり♪高タンパク低カロリー♪
〆の単独訓練もたいしたレポできませんでしたが、2013年、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします(*´∀`)
敬礼(^-^ゞ
関連記事