2015年08月11日
絶景と肌寒さを求めて…
どうしてもヤリたい事があった…
それは
奥穂高岳を眺めながら…
ヘネシーハンモックに揺られ…
ビールを飲む
この贅沢をする為に去年から狙っていた場所こそ
我憧れの地、小梨平キャンプ場でした。

8月2日、深夜0時asimo75さんがウチまで迎えに来て頂き、いざ出発。

サービスエリアで腹を満たし、なんだかんだで4時頃、沢渡第二駐車場(足湯)に到着。
着くなり駐車場のオヤッサンが『タクシー相乗りの方が安いよ。1人1050円だよ』と言うので…
好きな言葉は【安い】と【大盛り】の私は迷う事なく、言われるががままタクシー乗り場へ行き

たまたま同時刻に到着した2人組の青年と相乗りし、マイカー規制された国立公園内へと入って行きました。

そして上高地到着し目的地、憧れの小梨平キャンプ場へ到着。

なんとも神々しい

お目当ての梓川沿いへ
コレ…コレ…コレだよ~♡
とニヤニヤが止まらない

チェックインも済ませたが、いかんせん朝6時頃だったので、ベストポジションは先客が…
他のキャンパーさんが撤収するまでしばし、奥穂高岳を眺めながらマッタリした後、設営完了

梓川沿いにヘネシーハンモックを張る事はできない(川沿いは設営禁止の為)ので、張れる所を探しましたが、いかんせん木が太い…
ヘネシーハンモックには木を保護する為のウェビングストラップという物が有るのですが、木が太すぎてウェビングストラップが回らない…
諦め、ただ紐で引っ掛けただけでヘネシーハンモックを撮影用に設営(負荷がかかるとヘネシーごと落ちます)(笑)

この日はのんびりと小梨平食堂で生中買って奥穂高岳を眺めながら飲んだり

冷たい梓川でマッタリしたり(緑の人はasimo75さん)

奥穂高岳を眺めながらお茶したり

この日は、ただただマッタリ過ごし…
夕食はイナバのタイカレー

皆さんクライマーな方達なので夜は早め…
静かに夜の小梨平を写真撮影
この日は満月だったのですが、月は山に隠れ、綺麗な星空を撮影できました

23時頃、ようやく月も顔を出し、月光に輝く奥穂高岳を撮り

そろそろ寝ますか~

8月3日
今日は、いざ明神池へ
ハイキング?ウォーキング?



明神橋

明神池


からの~嘉門次小屋で、頭から尻尾まで食べれると噂の岩魚1000円也…(;´Д`)タッケー

でも(♡Д♡)チョーウメェー



350缶ビール1本で若干ホロ酔いになり
いざ湿地帯へ




河童橋で上高地コロッケ

その後はサイトに戻りお昼寝…
夜は焼き鳥缶詰を入れて炊いた、焼き鳥炊き込みご飯と、小梨平食堂で買ったキノコとバターで、簡単にバターソテーと味噌汁

小梨平キャンプ場は環境省からの指導で焚き火が禁止になりました…
なので最近、トランギアのアルコールストーブが錆びで赤火になってきたので、バーゴのウッドストーブにセットし焚き火風に楽しみ、早めの就寝 zzz…

翌朝5時に起き、大正池へ朝モヤ写真を撮りに行きました。
約1時間のウォーキング

焼岳が見えてきました

しばらく歩くと大正池到着


焼岳と大正池

朝モヤと鴨…かも…


写真撮影も終わり、サイトへ戻ってから…
いつもの納豆ご飯と味噌汁

朝食を済ませ
幕を乾燥させたり

宇宙と交信してみたり…

念願のキャンプ地を堪能できました
最後に今回のゴリラ装備 & asimo75装備…GO OUT風に撮ってみました

あぁ…また行きたい…(;´д`)
これにて今回の訓練終了

敬礼(^-^ゞ
それは
奥穂高岳を眺めながら…
ヘネシーハンモックに揺られ…
ビールを飲む

この贅沢をする為に去年から狙っていた場所こそ
我憧れの地、小梨平キャンプ場でした。

8月2日、深夜0時asimo75さんがウチまで迎えに来て頂き、いざ出発。

サービスエリアで腹を満たし、なんだかんだで4時頃、沢渡第二駐車場(足湯)に到着。
着くなり駐車場のオヤッサンが『タクシー相乗りの方が安いよ。1人1050円だよ』と言うので…
好きな言葉は【安い】と【大盛り】の私は迷う事なく、言われるががままタクシー乗り場へ行き

たまたま同時刻に到着した2人組の青年と相乗りし、マイカー規制された国立公園内へと入って行きました。

そして上高地到着し目的地、憧れの小梨平キャンプ場へ到着。

なんとも神々しい

お目当ての梓川沿いへ
コレ…コレ…コレだよ~♡
とニヤニヤが止まらない

チェックインも済ませたが、いかんせん朝6時頃だったので、ベストポジションは先客が…
他のキャンパーさんが撤収するまでしばし、奥穂高岳を眺めながらマッタリした後、設営完了

梓川沿いにヘネシーハンモックを張る事はできない(川沿いは設営禁止の為)ので、張れる所を探しましたが、いかんせん木が太い…
ヘネシーハンモックには木を保護する為のウェビングストラップという物が有るのですが、木が太すぎてウェビングストラップが回らない…
諦め、ただ紐で引っ掛けただけでヘネシーハンモックを撮影用に設営(負荷がかかるとヘネシーごと落ちます)(笑)

この日はのんびりと小梨平食堂で生中買って奥穂高岳を眺めながら飲んだり

冷たい梓川でマッタリしたり(緑の人はasimo75さん)

奥穂高岳を眺めながらお茶したり

この日は、ただただマッタリ過ごし…
夕食はイナバのタイカレー

皆さんクライマーな方達なので夜は早め…
静かに夜の小梨平を写真撮影
この日は満月だったのですが、月は山に隠れ、綺麗な星空を撮影できました

23時頃、ようやく月も顔を出し、月光に輝く奥穂高岳を撮り

そろそろ寝ますか~

8月3日
今日は、いざ明神池へ
ハイキング?ウォーキング?



明神橋

明神池


からの~嘉門次小屋で、頭から尻尾まで食べれると噂の岩魚1000円也…(;´Д`)タッケー

でも(♡Д♡)チョーウメェー



350缶ビール1本で若干ホロ酔いになり
いざ湿地帯へ




河童橋で上高地コロッケ

その後はサイトに戻りお昼寝…
夜は焼き鳥缶詰を入れて炊いた、焼き鳥炊き込みご飯と、小梨平食堂で買ったキノコとバターで、簡単にバターソテーと味噌汁

小梨平キャンプ場は環境省からの指導で焚き火が禁止になりました…
なので最近、トランギアのアルコールストーブが錆びで赤火になってきたので、バーゴのウッドストーブにセットし焚き火風に楽しみ、早めの就寝 zzz…

翌朝5時に起き、大正池へ朝モヤ写真を撮りに行きました。
約1時間のウォーキング

焼岳が見えてきました

しばらく歩くと大正池到着


焼岳と大正池

朝モヤと鴨…かも…


写真撮影も終わり、サイトへ戻ってから…
いつもの納豆ご飯と味噌汁

朝食を済ませ
幕を乾燥させたり

宇宙と交信してみたり…

念願のキャンプ地を堪能できました
最後に今回のゴリラ装備 & asimo75装備…GO OUT風に撮ってみました

あぁ…また行きたい…(;´д`)
これにて今回の訓練終了

敬礼(^-^ゞ