2015年02月09日
第2回縛り訓練、『四尾連湖でシビれ~の』その2
お久しぶりです。
ブログ放置しており、その2をすっかり忘れてました(;´д`)サーセン
前日、早めに寝て、日の出前に起き、写真を撮り、焚き火をし、ほんと贅沢な時間を過ごしていました。
この日、縛り訓練に参加される方達がぞくぞくとINしてきます。
まず最初の登場は…
asimoさん
早速到着写真を撮影

続いて
世界のハヤブサさんと、ハヤブサさん生みの親のYっちさん
ボートで登場


凄い荷物です(笑)

そしてお約束の
ハヤブサの舞

そしてYっちさんが迎えにいった、スーさん登場

次は背中と前にバックパック、両手に大荷物を抱え、大汗かきながら登場した、無茶ブリ欲しがりキャンパー、haseさん

早速、皆で焚き火を囲み、楽しい一時

そしてドリームパトロール

痛の風で、自分は食べれないのに、私達に料理を振る舞ってくれるYっちさん…本当にありがとうございましたm(__)m
このブ厚い牛タン♡

ラムチョップ♡

お腹も満たされ、asimoさんがハンモックに揺られながら景色を眺めていると…

今回、異常な程の甘えん坊っプリを出しまくっていたハヤブサさんが、asimoさんにちょっかいをかけに行きます…

まるで口説いてるみたい…(´д`|||)ハァハァ

この甘えん坊っプリは夜も続きます…
膝をスリスリされました…(。>д<)ヒェー

夜も焚き火&酒&大笑い。最高の時間でした。

翌朝
ダイヤモンド・メガホーン(笑)


森の中で












温泉みたまの湯にて、裸の付き合い♡

最後はかなりハショリましたがスミマセン(汗)
なぜハショったかは…みなさんご察しの通りでございます(´д`|||)スミマセン
さて…今年の縛り訓練は少なくても、あと2回はやろうと思います。
①バックパックで上高地へ
②吊るし訓練(ハンモック縛り)
良かったら参加してください♪
ブログ放置しており、その2をすっかり忘れてました(;´д`)サーセン
前日、早めに寝て、日の出前に起き、写真を撮り、焚き火をし、ほんと贅沢な時間を過ごしていました。
この日、縛り訓練に参加される方達がぞくぞくとINしてきます。
まず最初の登場は…
asimoさん
早速到着写真を撮影

続いて
世界のハヤブサさんと、ハヤブサさん生みの親のYっちさん
ボートで登場


凄い荷物です(笑)

そしてお約束の
ハヤブサの舞

そしてYっちさんが迎えにいった、スーさん登場

次は背中と前にバックパック、両手に大荷物を抱え、大汗かきながら登場した、無茶ブリ欲しがりキャンパー、haseさん

早速、皆で焚き火を囲み、楽しい一時

そしてドリームパトロール

痛の風で、自分は食べれないのに、私達に料理を振る舞ってくれるYっちさん…本当にありがとうございましたm(__)m
このブ厚い牛タン♡

ラムチョップ♡

お腹も満たされ、asimoさんがハンモックに揺られながら景色を眺めていると…

今回、異常な程の甘えん坊っプリを出しまくっていたハヤブサさんが、asimoさんにちょっかいをかけに行きます…

まるで口説いてるみたい…(´д`|||)ハァハァ

この甘えん坊っプリは夜も続きます…
膝をスリスリされました…(。>д<)ヒェー

夜も焚き火&酒&大笑い。最高の時間でした。

翌朝
ダイヤモンド・メガホーン(笑)


森の中で












温泉みたまの湯にて、裸の付き合い♡

最後はかなりハショリましたがスミマセン(汗)
なぜハショったかは…みなさんご察しの通りでございます(´д`|||)スミマセン
さて…今年の縛り訓練は少なくても、あと2回はやろうと思います。
①バックパックで上高地へ
②吊るし訓練(ハンモック縛り)
良かったら参加してください♪
2014年12月14日
第2回縛り訓練、『四尾連湖でシビれ~の』その1
最近、仕事が忙しさ、体調不良で、なかなか縛り訓練のレポを書けなかったのですが、ようやっとレポを始めようと思います…
11月22日、23日と四尾連湖にて第2回縛り訓練を行って来ました。

今回の縛りは…
バックパックに荷物を入れて…という縛り。
登山などしてる方からすれば、それほど難しくない縛りかもしれませんが、なんせワタシのギアはデカイ…重い…嵩張る…3拍子揃ってます…
そんなワタシがバックパックで行けんのか?
ってな訳で、さっそく荷造り…
さーっせん…主催者自ら縛りを緩める始末…

寝袋、インフレータブルマットが入らない…(´д`|||)
まぁ、入らないんだから仕方ない…と開き直り
21日(金)から前乗りで四尾連湖へ向かいます。
去年は道中の峠道が濃霧で数メートル先が見えないというアクシデント…
でも今年の四尾連湖は晴天に恵まれ、こんな景色♡

そんなこんなで水明荘に到着&チェックイン。
若旦那に御挨拶をし、去年の思い出話やら色々お話をした後、さっそくバックパックを担ぎ歩き始めると…
やはりココは美しい。そして静寂。

去年、『来年もこの時期に絶対来るぞ』と心に誓った事を思い出しました。
サイトに到着。
ワタシの持つ最も小さいテント、メガホーンをサクッと設営。

美しい景色と静寂の中に、焚き火の薪がパチパチとはぜる音。
それらをつまみに熱燗を飲む…
冷えた身体に温まったポン酒が五臓六腑に染み渡る。
嗚呼…ゴリラは幸せです。
陽も沈み、辺りが暗くなる前に夕飯の準備を…
今夜は最近の定番。
おでん&熱燗です

寒い夜に熱々のおでんと熱燗&焚き火で、少々汗かきました…
コイサーです。
……
最高なんですが、残念な事が1つ、それは完ソロではなかった…
カップルが1組。
こんな寒いのに、そして女子には重要なトイレがゴイスーなのに…
それでも来ちゃいたくなる、この景色…
相当好きな方なんでしょうね~
わかります。
なんて勝手に共感し、チョットの物音が響いてしまう程の静寂さなので、焚き火を10時に終了。
新月の夜、星空を写真撮影


翌早朝の写真撮影や、縛り訓練参加者の皆が来るので、11時に就寝。
お刺身野菜…zzz…
その2に続く…
11月22日、23日と四尾連湖にて第2回縛り訓練を行って来ました。

今回の縛りは…
バックパックに荷物を入れて…という縛り。
登山などしてる方からすれば、それほど難しくない縛りかもしれませんが、なんせワタシのギアはデカイ…重い…嵩張る…3拍子揃ってます…
そんなワタシがバックパックで行けんのか?
ってな訳で、さっそく荷造り…
さーっせん…主催者自ら縛りを緩める始末…

寝袋、インフレータブルマットが入らない…(´д`|||)
まぁ、入らないんだから仕方ない…と開き直り
21日(金)から前乗りで四尾連湖へ向かいます。
去年は道中の峠道が濃霧で数メートル先が見えないというアクシデント…
でも今年の四尾連湖は晴天に恵まれ、こんな景色♡

そんなこんなで水明荘に到着&チェックイン。
若旦那に御挨拶をし、去年の思い出話やら色々お話をした後、さっそくバックパックを担ぎ歩き始めると…
やはりココは美しい。そして静寂。

去年、『来年もこの時期に絶対来るぞ』と心に誓った事を思い出しました。
サイトに到着。
ワタシの持つ最も小さいテント、メガホーンをサクッと設営。

美しい景色と静寂の中に、焚き火の薪がパチパチとはぜる音。
それらをつまみに熱燗を飲む…
冷えた身体に温まったポン酒が五臓六腑に染み渡る。
嗚呼…ゴリラは幸せです。
陽も沈み、辺りが暗くなる前に夕飯の準備を…
今夜は最近の定番。
おでん&熱燗です

寒い夜に熱々のおでんと熱燗&焚き火で、少々汗かきました…
コイサーです。
……
最高なんですが、残念な事が1つ、それは完ソロではなかった…
カップルが1組。
こんな寒いのに、そして女子には重要なトイレがゴイスーなのに…
それでも来ちゃいたくなる、この景色…
相当好きな方なんでしょうね~
わかります。
なんて勝手に共感し、チョットの物音が響いてしまう程の静寂さなので、焚き火を10時に終了。
新月の夜、星空を写真撮影


翌早朝の写真撮影や、縛り訓練参加者の皆が来るので、11時に就寝。
お刺身野菜…zzz…
その2に続く…
2014年09月15日
縛り訓練参加者募集♡
今年は残暑も無く、過ごしやすい日が続いてますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
やっと涼しくなり、焚き火が楽しいシーズンに突入しますね~ウキウキ♪
突然縛り訓練の参加者を募っても、ファミリーキャンプなどの計画もあるでしょうから、前もって参加者を募らないとな~と夏からずっと考えておりました。
ここで縛り訓練の参加者募集の告知をしたいと思います♡
ゴリラ企画 : 縛り訓練第2弾
四尾連湖でシビれ~の…

このお題に深い意味はありません…スミマセン(汗)
日時
11月22日~23日
場所
四尾連湖
参加資格
老若男女
今回の縛り
バックパックにギアを入れて来てください。(飲食料品は別でも可)
『それじゃ、そんなに縛ってないよ~』という方は更に縛って♡幕はタープで!
前回感じたのが、ファミキャンギア、ULギア、ソロギアなど、それぞれ持ち物が当然違います。『参加したいけど、そんなギア持ってないから参加できない…』なんて方も多数おられたので…
そんな方は…何か自分なりの縛りをお願いします♪(笑)
それでいいんです(*´∀`)
もちろん、前回同様、縛らないけど、監視役及び見届け人役でも構いません。
そして水明荘の湖畔サイトでも、ファミリー快適キャンプに最適な龍雲荘の林間サイト、どっちでもお好きな方を♡
要は…夜、皆で焚き火を囲んでお酒を飲んだり…みんなのギアを見て勉強したり…写真撮ったり…釣りしたり…今旬のカヤックやったり…
他の方達に迷惑かけない程度に楽しむ!
ただそれだけです(笑)
以下、去年の写真です♪









当然、ブロガーの方、ノンブロガーの方、お気に入りの方、お気に入りでない方、誰でも気軽に参加してください♪
参加する人、しない人、参加したいけどまだ分からない人、提案ある人、自由にコメントちょうだい(*´∀`)
やっと涼しくなり、焚き火が楽しいシーズンに突入しますね~ウキウキ♪
突然縛り訓練の参加者を募っても、ファミリーキャンプなどの計画もあるでしょうから、前もって参加者を募らないとな~と夏からずっと考えておりました。
ここで縛り訓練の参加者募集の告知をしたいと思います♡
ゴリラ企画 : 縛り訓練第2弾
四尾連湖でシビれ~の…

このお題に深い意味はありません…スミマセン(汗)
日時
11月22日~23日
場所
四尾連湖
参加資格
老若男女
今回の縛り
バックパックにギアを入れて来てください。(飲食料品は別でも可)
『それじゃ、そんなに縛ってないよ~』という方は更に縛って♡幕はタープで!
前回感じたのが、ファミキャンギア、ULギア、ソロギアなど、それぞれ持ち物が当然違います。『参加したいけど、そんなギア持ってないから参加できない…』なんて方も多数おられたので…
そんな方は…何か自分なりの縛りをお願いします♪(笑)
それでいいんです(*´∀`)
もちろん、前回同様、縛らないけど、監視役及び見届け人役でも構いません。
そして水明荘の湖畔サイトでも、ファミリー快適キャンプに最適な龍雲荘の林間サイト、どっちでもお好きな方を♡
要は…夜、皆で焚き火を囲んでお酒を飲んだり…みんなのギアを見て勉強したり…写真撮ったり…釣りしたり…今旬のカヤックやったり…
他の方達に迷惑かけない程度に楽しむ!
ただそれだけです(笑)
以下、去年の写真です♪









当然、ブロガーの方、ノンブロガーの方、お気に入りの方、お気に入りでない方、誰でも気軽に参加してください♪
参加する人、しない人、参加したいけどまだ分からない人、提案ある人、自由にコメントちょうだい(*´∀`)
2014年06月20日
縛り訓練in新戸キャンプ場
みなさんこにゃにゃちは~
ジオン公国軍水陸両用モビルスーツのゴリラです。
6月14~15日、縛り訓練を道志の新戸キャンプ場で行いました。

まず…
今回、始めてのゴリラ企画に参加して頂いたみなさん…企画者でありながら、仕切りがイマイチなど数々の不便や至らない事があったと思いますが、寛大に受け止めて頂きありがとうございました。
心より感謝を申し上げます。

が…しかし、そんな不便も楽しむ事も訓練の一環なのです。
そう!全て計算通り!想定内です!
ゴメンなさい…計算?想定?
んな物は、なぁ~~いぃ!

またもや取り乱してスミマセン…
普段の訓練では大したメシを作らないのですが、今回の訓練では企画者という事もあり、焚き火でメシ、主菜、副菜、汁物、ドリンクをチャチャっと作ろうと気合い入れまくって、構想してたのです。
だからハッキリ言います!
写真が無い!(笑)
よって皆さんの写真を拝借させてもらってます。
しかも、縛り訓練と言ってますが、焚き火でメシを作る?いつもの私の訓練と何ら変わりはありませ・・・何でもないです(汗)
さてさて
朝6時に起床
ダイエー津久井店で翌日の朝飯と氷を買いに行くと…
見覚えのある方だな…
緑の似合う、あのお方…
【かつを】さんでした♪
そして御一緒にいらっしゃった【シェイク】さんと初対面。
とても感じの良い方で、道志でソロもされる方なので、きっと一緒にお酒を酌み交わす日も近いと思われます。その際は宜しくお願いします。
さぁ~急いで新戸キャンプ場へ

今回、私達が設営したエリアは

写真左上にテンティピらしき高級幕が立ち並ぶ付近に集いました。
いいね~高級幕が立ち並んで…
あ…今回、私達の中に元オシャレものまねキャンパーで有名だった現オシャレ・セレブものまねキャンパーのハヤブサさんが居る!どこかの国の年収分程の幕!
どうぞ御覧ください♡

監視&審査員として参加して頂いたハヤブサさん。ファミでの参加予定でしたが、下のお子様の発熱により、父子での参加。ありがとうございます♪
そしてもう一組、監視&審査員として参加して頂いた、我等の隊長ぱぱボーダーさんファミリー

相変わらずの気づかいで、ハヤブサさんの息子さんを寂しくさせない様に子供達の遊び場をセッティンGood~♪
流石です♡
そして最近、奥様が訓練(おキャンプ)に開花されたようで~見てしまいました…一人で焚き火にあたっていた所を…
声をおかけしようかと思いましたが、こんなゴリラが突然現れれば…
当然…森のゴリさん状態…
アワワ…ガクガクブルブル…(。≧Д≦。)
いいですね~家族全員がキャンプ好きって~憧れます♪
監視&審査員のお二方には、これでもか?って程、ヘネシーハンモックをプレゼンしておきました(笑)きっと買ってくれると思われます。

だって~どこかの国の年収分程の幕をポン!と購入ですから…(笑)(しつこい?)
そして訓練隊員を紹介します
みーれいさん

くぅ~裏山な幕ゲットォ~!ナロォ~
hase0320さん

今回初めてのグルキャン…じゃなかった合同訓練…
『もうちょっとキツめの縛りの方がいいのでは?』というリクエストもあり、ポテンシャルは計り知れない方です。
そして考える事は同じ道志(同士)
怪しいみのむし軍団
完ソロさん
mariarosehouseパパさん
asimo75さん
そして低空飛行みのむし
ゴリラの巣

企画者が最後に到着ってどうなの?と思いながら…そんなこんなで設営完了したら…
力水タイム!
せっかく梅雨の合間の快晴で暑いんだし…
俺のリビングで乾杯するぅ~?
mariarosehouseパパさんより力水(ビール)を奉って納めていただきました。
パパさんありがとうございました♡
って事で宴会開始♪
パ$¥£€!!

グビグビ

みんなのレポ&コメントで始めて知ったのですが、川の中に椅子入れてまったりって事をみなさんはしないんですね…
職場で完ソロさんと、『俺達ブッ飛んでるのかな』と心配になってしまいました(汗)
みなさん、今年の夏は『ゴリラ式宴会』ぜひ試してみてください。
普段は腰まで水に入って椅子に座ってます♪
そんな宴会やり~の
ハヤブサさんにお願いしたGO-KOTの試し寝でコットが担架に早変わり~の

GO-KOTでもこの閉塞感…危篤な身体です(涙)
そして日も傾き、縛りタ~イム!
みなさん上手に亀甲縛りできたかなぁ~?
って…
チガァ~~ウ!!

みなさんの漢の焚き火メシ



ワタクシ、いつもは簡単なズボラ飯なんですが、この日ばかりは企画者なので、気合い入ってます!

おしながき
1、親子丼と出汁丼のハーフ&ハーフ
出汁丼とは山形県の郷土料理で夏野菜を小さくサイコロサイズに切り、オクラやメカブのネバネバ系野菜にめんつゆを入れ冷した物。
2、カツオのたたき
もちろん、クルクル棒2本でカツオを刺し、本来は藁で炙るんですが、家にあった薫製チップで、いぶし&炙りました。
3、チキンスープ
鶏ガラスープに親子丼の鶏肉をインしただけ。
4、ポン酒

これら全品同時に完成させる事が自分自身に課したミッションでした。
結果は、ご飯がちょっと早めに炊き上がりましたが、それ以外はほぼ同時に完成♪
満足しとります。
そして皆さんの宴の場へ…

みんなで、訓練道具の話や、ハヤブサさんの『脱オシャレものまねキャンパー』からの『オシャレ・セレブものまねキャンパー襲名』
ぱぱボーダーさんの裸踊り(ウソ)

ぱぱボーダーさんの服の中へ虫のカミカゼアタックが炸裂!写真だけ見ると楽しそうに裸踊りをしてるような…してないような…
信じるか信じないかは…あなた次第です(笑)
そして最後に〆の…
みなさん…
重大なお知らせがあります。
『プリンは飲み物でした』
私が崇拝する【故ウガンダ師匠】が、まだ御健在であった頃、『カレーは飲み物』という伝説の言葉を世に送り出されたのは有名な話。

今となっては、ステーキガストやらステーキのけんで、カレーは飲み物に認定され、『カレーは飲み物。』という店がある程…今やインド人もビックリ!JAPANでは常識になってますよね?きっと天国のウガンダ師匠も喜んでおられると思います。

そこで、いつまでもウガンダ師匠の恩恵にあやかってヌクヌクとファミレスのカレーをすすっていては恥ずかしい…
という事で、プリンを飲んでみました。
しかしプリンなら何でもイイ訳ではありません。
日本3大プリン、プッチン系、カスタード系、なめらか系。
是非、なめらか系を飲んでください。

セブンイレブンの、なめらかプリンは3個入りでGood

味は変わりませんが、喉越しがッパない!!
前回の訓練で完ソロさんに実験し、大成功!
これからは『プリンは飲み物』是非、皆さんも試してみてください。
話が脱線しましたが、〆のプリンで乾杯!

この日は終了し翌日、いつも通りグダグダと片付け、帰りにワイルドなお店でSnowpeakたねほおずきの新色、グリーンをGETし帰宅。
家に帰るまでが訓練です
みんな無事に帰れたかな~と思い

第一回ゴリラ企画、縛り訓練を終了とします。
敬礼(^-^ゞ
あ…近々、第二回ゴリラ企画、吊し訓練の告知をしますね♪
ジオン公国軍水陸両用モビルスーツのゴリラです。
6月14~15日、縛り訓練を道志の新戸キャンプ場で行いました。

まず…
今回、始めてのゴリラ企画に参加して頂いたみなさん…企画者でありながら、仕切りがイマイチなど数々の不便や至らない事があったと思いますが、寛大に受け止めて頂きありがとうございました。
心より感謝を申し上げます。

が…しかし、そんな不便も楽しむ事も訓練の一環なのです。
そう!全て計算通り!想定内です!
ゴメンなさい…計算?想定?
んな物は、なぁ~~いぃ!

またもや取り乱してスミマセン…
普段の訓練では大したメシを作らないのですが、今回の訓練では企画者という事もあり、焚き火でメシ、主菜、副菜、汁物、ドリンクをチャチャっと作ろうと気合い入れまくって、構想してたのです。
だからハッキリ言います!
写真が無い!(笑)
よって皆さんの写真を拝借させてもらってます。
しかも、縛り訓練と言ってますが、焚き火でメシを作る?いつもの私の訓練と何ら変わりはありませ・・・何でもないです(汗)
さてさて
朝6時に起床
ダイエー津久井店で翌日の朝飯と氷を買いに行くと…
見覚えのある方だな…
緑の似合う、あのお方…
【かつを】さんでした♪
そして御一緒にいらっしゃった【シェイク】さんと初対面。
とても感じの良い方で、道志でソロもされる方なので、きっと一緒にお酒を酌み交わす日も近いと思われます。その際は宜しくお願いします。
さぁ~急いで新戸キャンプ場へ

今回、私達が設営したエリアは

写真左上にテンティピらしき高級幕が立ち並ぶ付近に集いました。
いいね~高級幕が立ち並んで…
あ…今回、私達の中に元オシャレものまねキャンパーで有名だった現オシャレ・セレブものまねキャンパーのハヤブサさんが居る!どこかの国の年収分程の幕!
どうぞ御覧ください♡

監視&審査員として参加して頂いたハヤブサさん。ファミでの参加予定でしたが、下のお子様の発熱により、父子での参加。ありがとうございます♪
そしてもう一組、監視&審査員として参加して頂いた、我等の隊長ぱぱボーダーさんファミリー

相変わらずの気づかいで、ハヤブサさんの息子さんを寂しくさせない様に子供達の遊び場をセッティンGood~♪
流石です♡
そして最近、奥様が訓練(おキャンプ)に開花されたようで~見てしまいました…一人で焚き火にあたっていた所を…
声をおかけしようかと思いましたが、こんなゴリラが突然現れれば…
当然…森のゴリさん状態…
アワワ…ガクガクブルブル…(。≧Д≦。)
いいですね~家族全員がキャンプ好きって~憧れます♪
監視&審査員のお二方には、これでもか?って程、ヘネシーハンモックをプレゼンしておきました(笑)きっと買ってくれると思われます。

だって~どこかの国の年収分程の幕をポン!と購入ですから…(笑)(しつこい?)
そして訓練隊員を紹介します
みーれいさん

くぅ~裏山な幕ゲットォ~!ナロォ~
hase0320さん

今回初めてのグルキャン…じゃなかった合同訓練…
『もうちょっとキツめの縛りの方がいいのでは?』というリクエストもあり、ポテンシャルは計り知れない方です。
そして考える事は同じ道志(同士)
怪しいみのむし軍団
完ソロさん
mariarosehouseパパさん
asimo75さん

そして低空飛行みのむし
ゴリラの巣

企画者が最後に到着ってどうなの?と思いながら…そんなこんなで設営完了したら…
力水タイム!
せっかく梅雨の合間の快晴で暑いんだし…
俺のリビングで乾杯するぅ~?
mariarosehouseパパさんより力水(ビール)を奉って納めていただきました。
パパさんありがとうございました♡
って事で宴会開始♪
パ$¥£€!!

グビグビ

みんなのレポ&コメントで始めて知ったのですが、川の中に椅子入れてまったりって事をみなさんはしないんですね…
職場で完ソロさんと、『俺達ブッ飛んでるのかな』と心配になってしまいました(汗)
みなさん、今年の夏は『ゴリラ式宴会』ぜひ試してみてください。
普段は腰まで水に入って椅子に座ってます♪
そんな宴会やり~の
ハヤブサさんにお願いしたGO-KOTの試し寝でコットが担架に早変わり~の

GO-KOTでもこの閉塞感…危篤な身体です(涙)
そして日も傾き、縛りタ~イム!
みなさん上手に亀甲縛りできたかなぁ~?
って…
チガァ~~ウ!!

みなさんの漢の焚き火メシ



ワタクシ、いつもは簡単なズボラ飯なんですが、この日ばかりは企画者なので、気合い入ってます!

おしながき
1、親子丼と出汁丼のハーフ&ハーフ
出汁丼とは山形県の郷土料理で夏野菜を小さくサイコロサイズに切り、オクラやメカブのネバネバ系野菜にめんつゆを入れ冷した物。
2、カツオのたたき
もちろん、クルクル棒2本でカツオを刺し、本来は藁で炙るんですが、家にあった薫製チップで、いぶし&炙りました。
3、チキンスープ
鶏ガラスープに親子丼の鶏肉をインしただけ。
4、ポン酒

これら全品同時に完成させる事が自分自身に課したミッションでした。
結果は、ご飯がちょっと早めに炊き上がりましたが、それ以外はほぼ同時に完成♪
満足しとります。
そして皆さんの宴の場へ…

みんなで、訓練道具の話や、ハヤブサさんの『脱オシャレものまねキャンパー』からの『オシャレ・セレブものまねキャンパー襲名』
ぱぱボーダーさんの裸踊り(ウソ)

ぱぱボーダーさんの服の中へ虫のカミカゼアタックが炸裂!写真だけ見ると楽しそうに裸踊りをしてるような…してないような…
信じるか信じないかは…あなた次第です(笑)
そして最後に〆の…
みなさん…
重大なお知らせがあります。
『プリンは飲み物でした』
私が崇拝する【故ウガンダ師匠】が、まだ御健在であった頃、『カレーは飲み物』という伝説の言葉を世に送り出されたのは有名な話。

今となっては、ステーキガストやらステーキのけんで、カレーは飲み物に認定され、『カレーは飲み物。』という店がある程…今やインド人もビックリ!JAPANでは常識になってますよね?きっと天国のウガンダ師匠も喜んでおられると思います。

そこで、いつまでもウガンダ師匠の恩恵にあやかってヌクヌクとファミレスのカレーをすすっていては恥ずかしい…
という事で、プリンを飲んでみました。
しかしプリンなら何でもイイ訳ではありません。
日本3大プリン、プッチン系、カスタード系、なめらか系。
是非、なめらか系を飲んでください。

セブンイレブンの、なめらかプリンは3個入りでGood

味は変わりませんが、喉越しがッパない!!
前回の訓練で完ソロさんに実験し、大成功!
これからは『プリンは飲み物』是非、皆さんも試してみてください。
話が脱線しましたが、〆のプリンで乾杯!

この日は終了し翌日、いつも通りグダグダと片付け、帰りにワイルドなお店でSnowpeakたねほおずきの新色、グリーンをGETし帰宅。
家に帰るまでが訓練です
みんな無事に帰れたかな~と思い

第一回ゴリラ企画、縛り訓練を終了とします。
敬礼(^-^ゞ
あ…近々、第二回ゴリラ企画、吊し訓練の告知をしますね♪
2014年05月16日
参加者募集
みなさん
ゴールデンウィークが過ぎ、いかがお過ごしでしょうか?
ゴ…ゴ…ゴールデンウィークからによる、5月病を患っている、そこの君!!!
このぉ~スットコドッコイ!!!!

失礼…
取り乱しました…
こんなネタは…置いといて…
子供の頃、無人島に行き、必要最低限の道具を持っていくなら、何を持って行く?
なんて想像してワクワクした事なかったですか?
水曜スペシャル『川口探険隊』や『藤岡弘探険隊』を観てドキドキ&下腹部が『ギュゥ!』となった、そこのアナタ!!
ゴリラ企画に参加してみませんか?
不便を楽しむ
命名『縛り訓練(キャンプ)』
そうそう…身体中をロープで亀甲縛り…って…
違ぁぁぁ~う!!

今回は調理器具を必要最低限に、ルールを決めて楽しんでみようと思ってます。
◎持ち物
コップ1個
シェラカップ1個
クッカー 2種類
お湯を湧かすケトルは自由
熱源(火器)は主に焚き火
サブ熱源(火器) バーナーを使う場合はシングルのみ
※夜ご飯は、必ず炊飯する事。
ご飯 + 主菜 + 汁物 + ドリンク
を、焚き火とサブの熱源を駆使し調理してもらいます
炊飯は必須なので、炊飯を焚き火でするのか?もしくはサブ熱源で炊くのか?献立を考慮した作戦が重要となります
藤岡弘先生は『人生はサバイバルだ』と、おっしゃっています。

読んだ事ないけど…(汗)
危険センサーをONしたら買えない…(汗)
いくつ『サバイバル』って言葉使ってる?(笑)
そんなサバイバル・マスターこと藤岡先生は多彩なる道を極める『漢の中の漢』
武士道や侍道は有名ですが、こんな道を極めているのを、みなさんは知ってましたか?
珈琲道

先生はいたって本気です。
『本気』と書いて『マジ』です…はい…
縛り訓練ついでに、珈琲道訓練もやってみたり…みんなの設営スタイルや装備を観察して勉強したり~
そんな訓練も楽しいなぁ~と思ってます
この訓練に興味があるソコのアナタ!!
それイイねぇ~♪

と思われたソコのアナタ!!
是非参加してみませんか?
日にちは、6月14日~15日で考えてます
合掌
ゴールデンウィークが過ぎ、いかがお過ごしでしょうか?
ゴ…ゴ…ゴールデンウィークからによる、5月病を患っている、そこの君!!!
このぉ~スットコドッコイ!!!!

失礼…
取り乱しました…

こんなネタは…置いといて…
子供の頃、無人島に行き、必要最低限の道具を持っていくなら、何を持って行く?
なんて想像してワクワクした事なかったですか?
水曜スペシャル『川口探険隊』や『藤岡弘探険隊』を観てドキドキ&下腹部が『ギュゥ!』となった、そこのアナタ!!
ゴリラ企画に参加してみませんか?
不便を楽しむ
命名『縛り訓練(キャンプ)』
そうそう…身体中をロープで亀甲縛り…って…
違ぁぁぁ~う!!

今回は調理器具を必要最低限に、ルールを決めて楽しんでみようと思ってます。
◎持ち物
コップ1個
シェラカップ1個
クッカー 2種類
お湯を湧かすケトルは自由
熱源(火器)は主に焚き火
サブ熱源(火器) バーナーを使う場合はシングルのみ
※夜ご飯は、必ず炊飯する事。
ご飯 + 主菜 + 汁物 + ドリンク
を、焚き火とサブの熱源を駆使し調理してもらいます
炊飯は必須なので、炊飯を焚き火でするのか?もしくはサブ熱源で炊くのか?献立を考慮した作戦が重要となります
藤岡弘先生は『人生はサバイバルだ』と、おっしゃっています。

読んだ事ないけど…(汗)
危険センサーをONしたら買えない…(汗)
いくつ『サバイバル』って言葉使ってる?(笑)
そんなサバイバル・マスターこと藤岡先生は多彩なる道を極める『漢の中の漢』
武士道や侍道は有名ですが、こんな道を極めているのを、みなさんは知ってましたか?
珈琲道

先生はいたって本気です。
『本気』と書いて『マジ』です…はい…
縛り訓練ついでに、珈琲道訓練もやってみたり…みんなの設営スタイルや装備を観察して勉強したり~
そんな訓練も楽しいなぁ~と思ってます
この訓練に興味があるソコのアナタ!!
それイイねぇ~♪

と思われたソコのアナタ!!
是非参加してみませんか?
日にちは、6月14日~15日で考えてます
合掌
