ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月09日

第2回縛り訓練、『四尾連湖でシビれ~の』その2

お久しぶりです。

ブログ放置しており、その2をすっかり忘れてました(;´д`)サーセン

前日、早めに寝て、日の出前に起き、写真を撮り、焚き火をし、ほんと贅沢な時間を過ごしていました。

この日、縛り訓練に参加される方達がぞくぞくとINしてきます。

まず最初の登場は…

asimoさん
早速到着写真を撮影


続いて

世界のハヤブサさんと、ハヤブサさん生みの親のYっちさん
ボートで登場



凄い荷物です(笑)

そしてお約束の
ハヤブサの舞


そしてYっちさんが迎えにいった、スーさん登場


次は背中と前にバックパック、両手に大荷物を抱え、大汗かきながら登場した、無茶ブリ欲しがりキャンパー、haseさん


早速、皆で焚き火を囲み、楽しい一時


そしてドリームパトロール


痛の風で、自分は食べれないのに、私達に料理を振る舞ってくれるYっちさん…本当にありがとうございましたm(__)m
このブ厚い牛タン♡

ラムチョップ♡


お腹も満たされ、asimoさんがハンモックに揺られながら景色を眺めていると…


今回、異常な程の甘えん坊っプリを出しまくっていたハヤブサさんが、asimoさんにちょっかいをかけに行きます…


まるで口説いてるみたい…(´д`|||)ハァハァ


この甘えん坊っプリは夜も続きます…
膝をスリスリされました…(。>д<)ヒェー


夜も焚き火&酒&大笑い。最高の時間でした。


翌朝
ダイヤモンド・メガホーン(笑)




森の中で
























温泉みたまの湯にて、裸の付き合い♡




最後はかなりハショリましたがスミマセン(汗)

なぜハショったかは…みなさんご察しの通りでございます(´д`|||)スミマセン

さて…今年の縛り訓練は少なくても、あと2回はやろうと思います。

①バックパックで上高地へ
②吊るし訓練(ハンモック縛り)

良かったら参加してください♪  
  • LINEで送る


Posted by トロピカル・ゴリラ at 02:43Comments(10)四尾連湖 水明荘黒ゴリラ会

2014年12月14日

第2回縛り訓練、『四尾連湖でシビれ~の』その1

最近、仕事が忙しさ、体調不良で、なかなか縛り訓練のレポを書けなかったのですが、ようやっとレポを始めようと思います…

11月22日、23日と四尾連湖にて第2回縛り訓練を行って来ました。



今回の縛りは…

バックパックに荷物を入れて…という縛り。

登山などしてる方からすれば、それほど難しくない縛りかもしれませんが、なんせワタシのギアはデカイ…重い…嵩張る…3拍子揃ってます…

そんなワタシがバックパックで行けんのか?

ってな訳で、さっそく荷造り…

さーっせん…主催者自ら縛りを緩める始末…


寝袋、インフレータブルマットが入らない…(´д`|||)

まぁ、入らないんだから仕方ない…と開き直り

21日(金)から前乗りで四尾連湖へ向かいます。

去年は道中の峠道が濃霧で数メートル先が見えないというアクシデント…

でも今年の四尾連湖は晴天に恵まれ、こんな景色♡


そんなこんなで水明荘に到着&チェックイン。

若旦那に御挨拶をし、去年の思い出話やら色々お話をした後、さっそくバックパックを担ぎ歩き始めると…

やはりココは美しい。そして静寂。


去年、『来年もこの時期に絶対来るぞ』と心に誓った事を思い出しました。

サイトに到着。

ワタシの持つ最も小さいテント、メガホーンをサクッと設営。


美しい景色と静寂の中に、焚き火の薪がパチパチとはぜる音。

それらをつまみに熱燗を飲む…

冷えた身体に温まったポン酒が五臓六腑に染み渡る。

嗚呼…ゴリラは幸せです。

陽も沈み、辺りが暗くなる前に夕飯の準備を…

今夜は最近の定番。

おでん&熱燗です


寒い夜に熱々のおでんと熱燗&焚き火で、少々汗かきました…

コイサーです。

……

最高なんですが、残念な事が1つ、それは完ソロではなかった…

カップルが1組。

こんな寒いのに、そして女子には重要なトイレがゴイスーなのに…

それでも来ちゃいたくなる、この景色…

相当好きな方なんでしょうね~

わかります。

なんて勝手に共感し、チョットの物音が響いてしまう程の静寂さなので、焚き火を10時に終了。

新月の夜、星空を写真撮影




翌早朝の写真撮影や、縛り訓練参加者の皆が来るので、11時に就寝。

お刺身野菜…zzz…

その2に続く…  
  • LINEで送る


Posted by トロピカル・ゴリラ at 23:55Comments(12)四尾連湖 水明荘黒ゴリラ会

2013年11月20日

四尾連湖訓練その参(最終日)

ついに四尾連湖訓練最終日

朝6時起床。



湖面をチェックするも、明朝よりもイイ写真は撮れず…

再びシュラフに潜り込みました。

目覚めるとカヤックのインストラクターの方がカヤックの準備をしており、カヤックについて色々教えて頂きました。

やってみたいが、やったら絶対に欲しくなる…

ただでさえサーフィンとキャンプにお金がかかるのに、これ以上私の物欲を刺激しないで下さい(笑)

目の毒…目の毒…

などと心で呟きながら朝食を食べ、撤収→帰路へと向かいました。

行きは濃霧で景色は見れなかったけど、帰りの峠は快晴♪

『こんな道通ったか?』

と不安になりつつも、キレイな山脈を発見!





あれは南アルプス?

キレイな景色には興味あるが、登山などにはまったく興味ないので、調べもせず帰宅。

これにて秋の紅葉四尾連湖単独訓練を終了(^-^ゞ


長々ダラダラとレポしましたが、ある事に気付きました…

私のキャンプレポには自分の装備や料理を作る行程の写真がない…

ゆえにツマラナイ…(汗)

そんなブログ初心者の私をお気に入りに入れてくれた方やコメントをくれた方達に申し訳ない気持ちでいっぱいでございます(;´д`)

しかし、これを機会にもうちょっと楽しい展開や、人を引き付けるレポなどをしていこうと、俄然ヤル気が湧いてきました

ガンバリマース(*´∀`)  
  • LINEで送る


Posted by トロピカル・ゴリラ at 19:05Comments(15)四尾連湖 水明荘

2013年11月18日

四尾連湖訓練その弐

11月16日(土) 2日目
前日に、とても感じのよい水明荘の若大将から朝6時~7時頃、日の出前から日の出にかけて湖面は無風なのでとてもキレイですよ♪
との情報を入手。

昨晩、お湯割でノックアウトされたにも関わらず、5時半起床…まだ暗い…オヤスミ…

…ウトウト…はっ!!

6時! ほっ…良かった…(汗)

外に出てみると、ほんとココに来て良かったと思う景色が、寝ぼけた頭を叩き起こしてくれました。


気温差で湖面にはモヤがかかり、小鳥のさえずりを聞きながらエスプレッソをすすり、贅沢な大人の時間がゆっくりと流れます。

次第に日も登り、日陰だった紅葉も、まるで私にオハヨウと言っているかのように色づきだす。


この瞬間、今日はのんびり景色を楽しもうと心に誓うゴリラでした。

でも、私が設営させてもらった場所はBBQ場…あくまでも雨が降っていたからの仮措置…

まずは移動しなくては…

面倒だな…

ここ日向で暖かいし…

景色も最高だし…

とか考えていたら、若大将様より私の気持ちを読み取ったのでしょうか?

『BBQの予約がキャンセルになったので、このままでもいいですよ♡』

若大将…ありがとうございます♪

よ~し!午前中は酒飲みながら読書タイム!


私の大好きなバンド、レッチリのヴォーカル、アンソニーの壮絶な人生を赤裸々に綴った自伝、スカーテシュー(傷痕という意味)を読んでは飲んで…

でも、なんかさっきから人の視線が痛い…

そこへ、とある人が…

『あの~コレってありなんですか?』(テントサイトは湖畔の反対側なのに、俺だけココ…)

あ‥そっか…そういう事ね…

トロピカルゴリラ
『本当はダメなんでしょうけど、昨日から泊まってて…昨日は雨と濃霧が凄くて…水明荘の若大将から、そのままでいいよと言われ、甘えさせてもらってるんですよ』

と弁明を…

日曜の撤収まで数回この弁明を…(汗)

サイトに移動すれば良かった…(反省)

さておき、気を取り直してランチタイム!


今日のランチは山梨名物のホウトウと白州ウィスキー。

実はウィスキーが苦手な私。

口に含むだけで、戦慄な思い出がフラッシュバックします(汗)

18歳の時、ワイルドターキーをボトルごと一気飲みし…記憶喪失…起きたら………(お酒はハタチになってから!)

普段から職場の部下に『苦手意識とは、楽しもうとする気持ちと、努力で克服するものだ』などと偉そうな事を言っている私も、苦手なウィスキーを克服せねば!

って事で、これは美味しいよ。と定評のあった『白州シングルモルト』にトライ!

結果は…

飲めなくはないけど、やっぱウィスキー…

苦手は楽しもうとする気持ちと努力だけでは克服できない!

はい…ゴメンなさい…(笑)

そんなこんなで、午後は散策タイム!




湖畔のサイト


白熊さんちのナンド250
写真撮らせてもらいました。




楽しそうだな~




プカプカお昼寝してました。気持ち良さそう。


そして日も傾き…


焚き火&夕食タイム!

昨晩のメニューおでんは、実はブログお気に入りにさせてもらってる、heppoko2さんの真似をしました。

今晩のメニューはパクらず、自分で考え決めた横着料理…


焚き火でモツ鍋。

スーパーに売ってるミックス・モツに、豚骨ラーメンのスープで煮込んでみましたが、これまた美味しかった!

焚き火の横に置いてグツグツ弱火…

あぁ~温まった♪


では、お刺身野菜…

3日目は四尾連湖訓練その参で…  
  • LINEで送る


Posted by トロピカル・ゴリラ at 23:02Comments(8)四尾連湖 水明荘

2013年11月18日

四尾連湖訓練初日

私が勝手に崇拝するブロガーさんで、すまいるさんのブログに、四尾連湖のレポがありました。
そのレポを見て…

いつか紅葉ソロキャンしてみたいぃ

と、前々から企んでいた訓練。

ついに愛しの四尾連湖へ単独訓練へ行ってきました♪

11月15日(金)
夜勤明けにもかかわらず、ミョーなテンションで職場からそのまま出発。

圏央道高尾ICに向かう途中

あ‥水明荘に電話しなきゃ

って事で…

トロピカルゴリラ
スミマセン~今からキャンプへ行きたいのですが…

水明荘スタッフ
ものすごい雨ですけど大丈夫ですか?

トロピカルゴリラ
ん?雨だとみんなキャンプしないの?(心の声)
(私の今年のキャンプは約7割が雨だったので麻痺してました…)
雨でも焚き火できますかね?

水明荘スタッフ
屋根のあるBBQ場を使っても構いませんよ。


ってな感じで、圏央道高尾IC→中央道甲府南IC→買い物→峠道


道中、尋常でない濃霧に遭遇(汗)

しかし、ここは若き頃、峠とサーキットで培ったドラテクを駆使し、時速30キロの安全走行…

さすがの濃霧も退散…


あとチョット…


到着

水明荘の方の粋な配慮でBBQ場で設営させて頂きました。(この後、週末に…)


おや‥雨が上がり…


晴れ間が…


晴れ間どころか、晴れてきた♪


雨上がりの空は空気が澄み、幻想的な色を創ってくれます。
ゴリラと鳥のコラボレーション。
ゴリラが鳥肌立ってました。


そして夜は焚き火で、おでん♪

夜勤明けだった為、芋焼酎お湯割&おでんにやられ、即ノックアウト

ってな感じで、四尾連湖訓練初日はこれまで…

続きは四尾連湖訓練その弐へ…  
  • LINEで送る


Posted by トロピカル・ゴリラ at 15:37Comments(4)四尾連湖 水明荘